ジンジャーエール

辛口エールで一杯ひっかける

旭川の中学生暴行事件で感じた教育者ってなんだろうな、という問題

凄惨とはこういうことを言うのだろう。旭川で中学生が同級生らから暴行や強要を受けて自死した件だ。内容があまりにも酷く、よくもまあ同じ人間にそういうことができるもんだと感じた。というかああいう事件の加害者って被害者を同じ人間と考えていないんだろうな。少年法により成人ほどの厳罰を科すことはできないし、それはそれで仕方ない面もある。更生の余地は必要だ。ただ、一方で保護者を含めてこれから民事的な損害賠償請求で苦しむことになるだろうな、と思う。加害者はせめて誠実な態度をとってほしい。

 

そして先日文春が記事にした校長のインタビューに唖然とした。いったいこれが教育者の態度なのか、と目を疑うほどだった。

 

なかでも驚いたのが「自死した生徒はもともと自死願望があった」という趣旨のことを語ったことだ。しかもそれは生徒から直接聞いたのではなく「あったと思う」という単なる憶測だったのである。いや、憶測というより「そうであってほしい、そうであれば学校が暴行傷害事件を見逃した責任を逃れられる」という汚い願望のように感じられた。

 

百歩譲ってみよう。仮に自死した生徒に自傷行為願望があったとしてーえてして思春期の子供はそういった願望を抱きやすいー教育者であれば「なぜ死にたいと思うのか、死んだらどうなるのか、生きるということはどういうことか、自己の可能性を過小評価しないこと」などを教えるのが仕事ではないのか。

 

確かにカウンセラーとして特別な教育も訓練も受けてない人間が、そうしたアドバイスを安易にするのは危険だし教育者の負担も大きいだろう。それなら専門家の受診を奨めるといった手だってあるはずだ。それなのにこの校長はそうした責任を、教育者としての責任を一切放棄した。まるで被害生徒が自死したのは彼女の勝手、といわんばかりの開き直りだ。

 

文春でのインタビューで見られる態度は教育者のそれではなく、自分の地位や組織を守るのに汲々とする中間管理職のそれであった。誰かにとっての指針となるリーダーの姿ではない。重大な問題からひたすら目を背け、問題をなかったことにする。はっきり言って教育者としても管理職としても失格だ。

 

インタビューでは大きな矛盾を露呈していた。いじめはなかったと言い張りながら、加害者を「指導した」という。いじめはなかったのであれば何の理由で指導したのだろうか。とにかくもう支離滅裂でめちゃくちゃなのだ。あまりにも腹が立っているので勢いで書いているが、この問題に関しては別途冷静に書いてみたいと思う。