当然のことだけど、今さら感もあります。
置き勉はなぜダメなのか
頑なに置き勉を認めない人たちに聞きたい。置き勉はなぜダメなのか。
置き勉しない子供の方が、置き勉する子供よりも学力が高いという結果でもあるんでしょうか。僕にはダメなものはダメと、多分に感情的な意見にしか見えないんですよねー。
荷物が多い
子供が小学生になると「子供の荷物って意外と多いんだな」ということに気づきます。
というかかつては自分も子供だったので、思い出すという感じでしょうか。まずランドセルが重い。そのほか水筒や日によって使う道具など色々あります。夏休み明けだと家で観察した朝顔を持っていってます。
俊敏な動きができない
置き勉を認めず、常に教科書を持って帰らないといけないとなると、とても重いです。
もしも不審者に出くわしたときとか、車や自転車にぶつかりそうになったときなんかにこの重い荷物で動きが制限されるかもしれない。そうした点からも荷物は軽い方がいいんじゃ?と感じます。
勉強なんてどこでもできる
教科書を持って帰らなきゃならない理由って本当にわかりません。なくすから?家で勉強する必要があるから?いまひとつピンとこないです。宿題で使わないなら置いておいて良いし、仮に教科書がなくても家で勉強することはできます。むしろ家庭ぐるみで、家でできる学習方法を考えるきっかけにすれば良いんじゃないでしょうか。
姿勢が悪くなる
ランドセルが重いと、特に低学年の子は楽な姿勢になろうとして前屈みになるんじゃないでしょうか。で猫背になる。肩こりや腰痛の原因になるんじゃないのかな。しかも皆が小学校から近いわけじゃないです。人によっては家庭によっては1㎞以上歩く場合もあります。これ結構な負担でしょ。
昔と比べても仕方ない
教室にエアコンおくかどうかの話でもそうですが。昔はそんなのなかった、だから我慢しろっていうのはちょっと違うと思うんですね。確かに僕も子供の頃ランドセル重いなーと思ってました。邪魔くさいと。だから今の子どもたちも受け入れるべきだとは思いません。むしろこれだけ世の中便利になったのになんで変わってないんだよと思います。時代に合ったやり方に変えるのは全然悪いことではないでしょう。
そもそもランドセルも教科書もいらない
極端なことを言えば、僕はランドセルも教科書もいらないと思ってます。
ランドセルは重いし、高い。子供にも家庭にとっても結構な負担です。ランドセルがいじめに繋がることもあるといわれます。普通のカバンじゃダメなんでしょうか。
そして紙の教科書ももういらないんじゃないかと。電子教科書でタブレットにすればよくない?どうせそんなハイスペックじゃなくて良いんだから、ランドセル買うより安いでしょ。教科書代のこと考えると絶対コスパは良い。持ち運びも便利。置き勉なんて概念自体がなくなるでしょ。文科省はぜひ検討してほしい。
いらない慣習はさっさと捨ててしまおう
良い慣習は次世代に残していけば良いけど、不要な慣習はさっさと廃棄した方が良いです。置き勉禁止なんてのは本当に不要。だいたい理由がわからない。そう言えばいまはてなのトップにきている教職員の給特法なんかはいらない慣習でしょうね。残業代はきちんと払いましょう。置き勉を認めるよう通知するという文科省の方針は良いんですけど、これ強制力ないのかなぁ。反対する教育委員会とかあるんだろうか。それもきになります。
考えなきゃならないのは、いま、子供たちにとってベストなのはなんなのか。
それだけではないでしょうか。