ジンジャーエール

辛口エールで一杯ひっかける

保育士の給料や労働問題は本当に国だけの問題である

怒っている。人様のブログを読んでこんなに怒り呆れるのは久しぶりだ。

今日はちょっと汚い言葉遣いになるかも知れません。

問題のブログは「保育士の給料や労働問題は本当に国だけの問題なのか?」というタイトルで始まる記事です。リンクする気にもなりません。気になる方は探してみて下さい。ただし読む価値はない。内容はクソそのものです(汚い言葉遣いをお許し下さい)ゴミ集積場に飛び降りる勇気のある方はどうぞ。

 

意見を述べるのは自由だが最低限の知識は勉強すべき

最初に言っておく。保育士の劣悪な労働環境は全部とは言わないがその大部分は国の問題だ。

筆者は記事の最初のチャプターを「3秒で分かる今回のニュース内容」としてるがそもそも保育士の問題についてなんにも分かっていないのである。ドヤ顔で3秒で分かるとか言っちゃってるのがおかしくて笑ってしまった。

筆者には保育士の知り合いが何人かいるらしい。で、人によって長時間労働の人もいれば休日にサーフィンに行く余裕のある人もいる。その差は教室の飾りなどの作成を外注化して、保育士はその分保育士にしかできない仕事に専念することで長時間労働を抑制している。要は保育園の効率化図られているかどうかで経営側の努力の問題だとしている。

出た!効率化!意識高い系の大好物だね(笑)

 

ちゃんと理解してる?保育園の収入と保育士の大変さ

まず保育園の収入がどうなっているのかを理解してるのかな?保育園の収入は基本的に2本立てで一つは保育料、もう一つは補助金だ。で、保育料は公立私立に関わらず園が勝手に決めることはできない。公定価格だ。そして補助金税金だ。これもあらかじめ総額は決められている。つまり収入はどんなに頑張っても限度があるということだ。企業努力で増やせるものではない。筆者はこのことを知らないのだろうか?多少の外注化をはかったところでそもそもの収入に限度があるから保育士の給与が増えないということが問題になっているのだ。一般企業でのリストラクチャリングや効率化は費用を削り収益を増やすという目標があるから成り立つ話だ。自由に競争ができる一般企業と売価や収入に一定の制限がある公益事業を混同してはいけない。

そして加重労働について。外注化したら保育士の仕事って軽減されるの?確かに「持ち帰り」は多少減るかもしれない。それはそれで意味のあることだと思うよ。ただ保育士の場合前提として人数要件がある。例えば0歳児だと3人につき保育士1人が必要。1,2歳児6人につき保育士1人。3歳児は保育士1人に対し20人…というように法定されている。例えば労基法上6時間を超える勤務の場合45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩が必要だ。でも現状人数ぎりぎりで運営されている園が多く、保育士たちは満足に休憩を取れない。朝からぶっ通しで、しかも立ち仕事や力仕事を続けるのはキツイ。しかも子供たちはこちらの言うことを必ずしも聞いてくれるわけではない。安全面の問題もある。子供の命を預かるわけで精神的にも負荷がかかる。人数的に余裕があれば手の空いてる人は目を離して書類仕事ができるかもしれない。でも、現状ではそれができないんだよ!保育士を増やしたくても増えないのはなぜか?よく考えたまえ。

 

ブラック企業経営者の資質を垣間見せる筆者

長くなってきたのでできるだけ簡潔に進めることを心がけます。

筆者は前段で保育園の経営努力を問います。そして説教の矛先は次に保育士に

向けられる。曰く「多くの人は夢を抱きすぎ」だと。そしてこう続ける。「世の中にはもっと過酷な労働環境で安い賃金でも『好きだから』『夢だったから』という理由で頑張っている方もたくさんいます」

謎の理論である。もっと劣悪な中でも頑張ってる人がいることと保育士が低待遇に甘んじなければならないことの相関関係が分からない。いやそれ以前にこういう考え方はブラック企業経営者のそれそのものである。「夢」とか「好きだから」ってワードよく使うよね。そして「キツイのはお前だけじゃないんだぞ!」という追い込み。渡邉美樹氏あたりが好きそうな手法だね。あぁ寒気がする。

それから唐突に自分語りを始めます。

「自分もネットショップをやっていて平均睡眠時間4時間。プライベートな時間もクレーム対応やメールのやり取りしてる」

だから何だよって話だけど。だって君個人事業主じゃん。働けばその分売上増えて収入も増えるし社会的評価も上がるんだろ?保育士たちはさっきも見たようにどれだけ頑張ってももともとのパイに限界があって、だから閉塞感が凄くて逃げ出したくなってんでしょ。ホントに問題の本質分かってんの???あと寝てない自慢とかいらないから。ホント典型的な意識高い系だね。

それで保育士を「自分の選んだ人生を他人のせいにしてる」と断罪してる。滑稽極まりない。ではみんなが保育士にならない自由を選択してもいいんだな?日本から保育園無くなってもいいんだな?働きたくても子供預けられないから働けない人が増えて日本経済が低迷してもいいんだね?いずれ廻りまわって自分に跳ね返ってくるかもよ?余裕がないのに誰が個人経営のネットショップで買い物するの?とは思わないのかね?

保育園って社会的に必要なインフラなんだよ。そして保育士の待遇が悪いのは保育士自身の怠慢のせいではないんだよ。制度上そうなるようになってしまっているんだよ!いい加減そのことに気付けよ!!筆者は保育園単体の経営努力の問題だとか、保育士個人の問題だとかとかく問題を矮小化している。わざとそういう見方をしているのか。それとも単に大局的な見方をする能力に欠けているだけなのか。

 

口は出すけど何にもしないあきれたネット弁慶

いよいよまとめに入る。これがもうホントにヒドイ(笑)

筆者は「自分としては保育士を応援してる」と言い、でも「自分には問題解決する力は何もないけど、記事を読んでくれた方に少しでも保育士問題に興味を持つきっかけになってくれればと思います」と結んでいる。

いや~ヒドイ。要は口は出すが行動はしない。ってことだ。さんざん上から目線で色々言ってたくせに(その内98%は的外れなものだったが)

典型的なネット弁慶じゃないか。呆れる他ない。しかもこんな不勉強で無知と無理解と偏見に満ちた記事を読んで興味を持たれても、偏った見方をする人間が増えるだけで迷惑この上ない。

最近ホントに多い。ある問題について碌に勉強せず、誤った知識や思い込みで語る人。大体は上から目線でね。端的に言おう。こういう人達の本当に言いたいことは「保育士問題を語り保育士をを応援してる、社会問題に詳しく弱者にやさしい俺を応援してね」ってことだ。何のことはないただの自己顕示欲の塊である。

 

保育士問題については書くことが多すぎるので今後も少しづつ書く。なのでここでは多くを言わない。

ただ保育士問題に理解のない人たちに言っておきたい。原則的な話。

保育士とは「子どもの世話をする人」「楽な仕事」ではない。

保育士とは教育者、である。

教育者は低待遇でいいと思う?社会的に尊敬されなくてもいいと思う?

僕は全くそう思わない。親を除けば、この国の未来を担う子供たちが一番最初に接する教育者である。ということは僕ら自身にも関わってくる問題なのである。僕だってこの国の未来をあと数十年は生きる予定なのだから。

 

実践や行動を伴わない理論なんてそれがどれだけ立派に聞こえてもただのゴミでしかない