ジンジャーエール

辛口エールで一杯ひっかける

コンビニ正社員で年収300万円の衝撃

あなたとコンビに

コンビニ大手のファミリーマートが加盟店(FC)のパート・アルバイトなどのうち優秀な人を本部の直雇用の正社員化する制度を導入するそうです。

正社員になれば年収は賞与込みでおよそ300万円とか。

 

この制度の目的は優秀な人材を引き留めること。

基本的に加盟店からの推薦があって選考試験に合格すれば正社員になれるようです。加盟店には育成功労金なるものが支払われるとか。サッカーの移籍金みたいなものですかね(笑)

 年収300万円に期待される効果

さて問題は人材の引き留め策として効果があるかどうかです。

たしかに今はどの業界でも人手不足です。企業としてはできるだけ長く働いてもらいたい。それも優秀な人材であればなおいい。しかも加盟店での仕事で適性を確認した即戦力が手に入る。人事としてこんなに楽なことはないでしょう。

が、その対価として年収300万円(賞与込み)…。その他の労働条件がわからないので(勤務時間や日数、転勤の有無など)給料だけでは断言するのは難しいですが、やはりこれでは本当に優秀な人材を引き留めることは難しいのでは?と思います。

よく考えると厳しい年収300万円 

年収は300万円です。300÷12=25万円。でも賞与込みの数字です。仮に夏冬各1か月分の賞与だとすると25万円×2=50万円。つまり毎月の給料は250万円。これを12か月で割ると約21万円。ここから健康保険厚生年金雇用保険所得税住民税引いたらどうでしょう。手取り17~18万?

う~ん厳しくないですか?

もちろんその後能力や成績に応じて給料が上がる仕組みがあればいいです。新入社員なんて最初はそんなに高い給料もらえるわけではないし。頑張っても時給が上がらなかったり賞与がなかったりするパート・アルバイトに比べたらそれでいいと考える人もいるでしょうね。

 正社員は大変だ

あとは労働時間がどうなるのか。当然会社からは「正社員なんだから頑張ってね!」という有言無言の圧はあるでしょう。もっといえば毎月の給料の中に固定残業代が含まれていたらさらに悲惨度は増す。例えば月給は21万円でもその中に固定残業代が3万円含まれている、というようなケースも考えられる。

また正社員であれば転勤や異動がある場合も考えられます。通勤時間が長くなったり場合によっては他県に行くことも…。会社の命令一つで勤務地や職務内容が変わる可能性があります。(まぁ一般的な正社員はそれが普通なんだけども)

 

と考えたらあまりメリットはないんじゃないか、と思う人もいるでしょう。

メリット…メリット…大手企業の正社員と名乗れるとか?

夢のない話が続く労働市場 

もはや年収300万円の時代ではないというのがわかる。年収200万円の時代なんだよね。そう考えると300万円というのはいいんじゃないだろうか。そう考えざるを得ないのも少し悲しい。その辺りも考慮した上での300万円の提示になったというのはあるでしょうね。フリーターで年収200万円から正社員で100万円年収がアップする。それなら応募もある程度以上はあると試算してるはずです。

確かに待遇は上がってるように見える…。けど。

 

例えば一昔前はヤマト運輸とか佐川急便なんかで3年死ぬ気で働けばある程度の蓄えができる、それを元に起業したり海外で勉強したりすることもできたようです。しかし今は運送料金の低下に伴う賃金の下落でそれも過去の話。

今回のファミマの正社員にしても夢がない。300万円では将来に向けての十分な蓄えをする余裕はなかなかないでしょうし、むしろ家と職場を往復する生活になる可能性さえあります。では社内でどのくらい出世ができるのか。その辺りは現時点では不明です。下手したら公務員のノンキャリアのようにあるいは大企業でよくある傍流のようにどれだけ頑張っても一兵卒の可能性があります。

 年収200万円の時代に生きるということ

そう考えると、冒頭に書いたように本当に優秀な人材を確保するのはこの条件では難しいと思います。けど逆に考えるとこの条件でも応募が殺到するとそれだけ「正社員」というステータスを得ることに飢えている、たとえ年収300万円でもとりあえず安定した地位につきたいと切実に考えている人が多いということになるでしょう。就活では空前とも言える売り手市場ですが、総合的に考えるとまだまだ働く人にとっては厳しい時代が続くのでしょう。

年収300万円の時代が少なくない驚きをもって到来したのはそう遠い昔の話ではないような気がするのですが早くも世の中は年収200万円の時代になっています。最低賃金は年々上がってますのでさすがに年収100万円の時代は来ないだろうとは思います。(最賃法に引っかかる)でも”そうはならないだろう”と思われていたことが次々に実現する時代です。もしかすると…。

 

結局のところ年収がいくらとか、正社員かどうかということよりも「自分がやりたいことは何か」「将来どんな生活をしたいのか」ということを基準に仕事を選んでいくことが良いのでしょうね。